グループホームみんなの家・上尾瓦葺
思い出の味は(。´・ω・)???
とある日常の会話(*‘∀‘)
こんにちは!
埼玉県上尾市にある認知症対応型グループホームみんなの家・上尾瓦葺です。
暖かい日が増えてきましたね♪
テレビでも桜関連の話題が日々流れ、施設内でも「綺麗だね~見に行きたいね~」なんて会話が耳に入ってきます(o^―^o)
それとは全く関係ないのですが!!(笑)
数日前の私と、あるご利用者様とのお話を少し。。。(*ノωノ)
食後にお部屋で休まれるとの事でお部屋でお手伝いさせて頂いてる時の事。
お部屋のラジオから「思い出の味が一」と聞こえてきて
「思い出の味ってある?」
ってK様に尋ねられたんです。
突然の質問で「何かあったかなー(・・?」と考え思い出したのが、私が小学生の頃に母がすりこ木を使い一生懸命捏ねて作ってくれた
『だまこもち!!』(秋田の郷土料理で、きりたんぽは焼くのですがだまこもちは焼かずに丸くお団子にしてお鍋で煮ます♪)
そんな話をさせていただきました(^▽^)
「K様は何かありますか(*^▽^*)?」
と、質問返し!!( *´艸`)ワクワク♡
K様「私はぁ~。。。ないなぁ~。。。」
その言葉に続いて
K様「考えてみると私は美味しいものを知らないからみんなより損をしているのかもしれないね。。。」
私「・・・。」
ガーンッッッ!!!( ;∀;)
二人の間に少し寂しい空気が流れました(涙)
・・・え?(。´・ω・)ん??あれ???
ちょっと待ったぁーーーっ!!!
K様は北海道に住まわれている過去をお持ちなんです!!私知っていますっ!!!(笑)
私に真実を暴かれその後K様はニッコニコの笑顔で「あれも美味しかったこれも美味しかった!」とお話して下さいました(^_^)v
私が無知なだけなのかもしれないですが、北海道のトウモロコシは生で食べられるんだとか。。。
私は初めて知りました。。。
「食べたい!」と思ったものが比較的簡単に食べれてしまったりする『今』ではありますが、皆さんも『思い出の味』について考え昔を懐かしんで召し上がってみてはどうでしょうか(^▽^)/
普段思い出せない色んな記憶が甦ってきそうじゃないですか?( *´艸`)
今度、他のご利用者様とも『思い出の味』の話をして、それに近いものでもサプライズで提供出来たらなぁ~なんて考えていたりします(o^―^o)♡
懐かしむという行為は、高齢者や認知症の進行を抑えるだけでなく、脳を活性化させ、ストレスを解消する効果があるらしいですよ(^^♪
それでは次回のブログもお楽しみに!('ω')ノシ
