デイサービス かたくりの里 大蔵
デイサービスってどんなところ⁈ その④
ご訪問頂きありがとうございます♪
本日は忘れたころにやってくる⁈ 「デイサービスってどんなところ その④」です(〃▽〃)ポッ
今回は 集団体操 のご様子をお伝えしたいと思います。
デイサービスでの体操は、運動に親しみのない高齢者が運動習慣を身につける良い機会です。
【デイサービスにおける体操の効果】
1、生活能力の自立に向けた身体機能の維持・向上
2、運動習慣を身につける
3、仲間と一緒に運動することで孤立感を解消する
4、日常生活の楽しみを提供する
「身体能力の維持」や「廃用予防」や「介護予防」といった効果が期待できます。
デイサービスでの「体操」は身体活動というレクレーション活動の一つです。
体操に遊びの要素を取り入れたり、歌やリズムに合わせて体を動かしたりと楽しく体を動かすことが目的です。
集団体操は 機能訓練指導員や看護士または介護スタッフが昼食前に実施しているものと
本社にある「健康増進課」の講師陣による様々な体操があります。皆様、毎回集中して楽しく取り組まれていらっしゃいます。
バイタルチェック後、無理のない範囲でご参加頂いております。
機能訓練指導員による活動の一部をご紹介します。
講師陣による体操です。毎回楽しく参加しています。
健康にデイサービスに通えるようこれからも楽しく体操をしていきましょう!!
