デイサービス かたくりの里 大蔵
デイサービスってどんなところ? その①
ようこそ!! かたくりの里へ!!
ご訪問頂きありがとうございます♪
今回より、数回に分けて「かたくりの里 大蔵」の活動のご様子をお伝えします。
一日のスケジュールに沿ったお写真により、一日のお過ごしかたが分かりやすく伝わると幸いです。
今までも活動やイベントのご様子をお伝えしており、雰囲気は伝わっているとは思いますが、日々沢山撮影しているお写真も
まとめてお見せすることにいたしました。懐かしいお写真もありますのでお楽しみください。
今回は、ご来所から脳トレまでのご様子です。
こちらが一日のスケジュールになります。
8:30~ お客様のご自宅までお迎えに上がります。ご挨拶をしながらその日の顔色や歩行の状態を確認し体調に変化がないか目視や会話で把握しています。
ご家族がいらっしゃる方はご家族に体調の変化はないかお聞きします。車に乗り込む際には、検温を実施しています。
9:30~デイサービスの開始です。
来所されたら、洗面所にご案内し、感染症対策の為に手洗い、うがいをして頂いています。
朝の会では日付の確認をします。日付がパッと出てこないことが多く、ヒントを出しながら皆様で考えます。
日付の確認ができたら「今日は何の日?」と制定日などのお話をします。お客様に話題を振りますと様々な反応があり、話題がどんどん広がって朝からとても盛り上がる会です。
一日の予定や昼食メニューをお伝えします。イベント時には朝にお伝えし、楽しみを持って過ごして頂いています。
その後は、生活リハビリの「お洗濯もの畳み」と認知症予防の「脳トレ」です。
「脳トレ」は間違い探しや難解漢字、計算や塗り絵など様々な題材を使用しています。正解することではなく考えることが認知症予防に繋がります。
皆様、とても積極的に、和気あいあいと相談しながら楽しんで取り組まれていらっしゃいます。
お持ち帰り作品の製作をすることもあります。毎回、30分程度で仕上げまで出来るようにスタッフが工夫を凝らして準備しています。
次回はお持ち帰り作品を紹介致しますね(^^♪
