介護付有料老人ホーム みんなの家・川口東本郷(かわぐちひがしほんごう)
金魚のチョークアート☆
こんにちは( `ー´)ノ
みんなの家・川口東本郷です!!
暑いですね・・。まだ7月なのに・・。
そんな暑さには負けていられません!!
今月のチョークアートは、涼しげに泳ぐ金魚を描きました☆☆
先生もご利用者様が最後まで楽しく描けるようにと、簡単でも素敵な作品になるようにと考えてきてくださいました。
職員もレシピを見てワクワクしていました(#^^#)
赤、オレンジ、肌色の3色から金魚を描いていきます。
先生が下描きと水面、涼を描いてきてくださいました☆
細かく描く場所があるので、一見難しそうに見えますが、はみ出してしまっても消すことも出来ますので、細かいところは気にしなくても良いのです!!大雑把な私でも安心です(*^^)v
まずは、オレンジ色のオイルパステルを使って、金魚の頭の部分を描いていきます。
黒い部分がなくなるまでしっかり塗っていきます!!
クレヨンのように柔らかいので、クルクル小さい円を描くように描くと満遍なく塗れます☆
頭だけでいいの?と質問はありますが、少しずつ塗っていくので大丈夫ですよ( `ー´)ノ
次の工程は、オレンジを塗った上にさらに赤い色を重ねて塗っていきます。
金魚はお腹の方が膨らんでいるので、色が薄くなりますよね?なので、頭に赤をのせる事でグラデーションになります。
これでいいのかしら?と声が上がりますが、先生が各テーブルで説明してくださるので、皆さんしっかり納得されて描いています♪
金魚の半分が塗れたところで、後ろ半分も塗っていきます。
まだ出てきていなかった肌色が活躍します!!
やっと全体が塗れて金魚っぽくなってきて皆さん安心されています♪
ひれも体と同様にオレンジと肌色 を使って、オレンジの上に肌色をのせて塗っていきます。
ひれは根元から先に向かって塗っていくのですが、ここが細かくて難しいのです(;´・ω・)が・・
皆さんオイルパステルをコロコロ転がして、出来るだけ細かく描ける場所で塗っていました☆☆
そして、チョークアートの醍醐味、指を使って、オイルパステルを溶かしながら色を混ぜてグラデーションを作っていきます(#^^#)
頭から体の部分は3色のせているので、とっても綺麗なグラデーションに♪ひれは、塗った時と同じように根本から先の方に指でなぞっていきます。すると、本物のひれのような綺麗なひれが出来上がりました☆☆皆さん、塗ったところが指で混ぜる事によって、しっかりと色が入り、綺麗な発色になったことに感激されていました(*´▽`*)
そうですよね、これはチョークアートでないと味わえないので、初めての体験になります☆
出来上がった金魚を見て、ご利用者様が、「目を付けたらもっと可愛くなるんじゃないかしら?」と。
先生がすぐに黒いペンを準備してくださり、目を入れたい方は目を描きたしました(*^^)v
目が入ったことで、泳いでるような感じがでてとっても素敵な作品になりました♪
完成した作品見て、皆さんとっても嬉しそうでした(*^_^*)
私に出来るのかしら・・?
こんなの難しいんじゃないかしら・・?
との声がありましたが、全然大丈夫でしたっ( `ー´)ノ
「気分転換になったわ♪」「完成したらお部屋に飾れるの?」
とお話がありました。ニスでコーティングして、お渡しする旨をお伝えすると、とっても喜ばれていました(#^^#)
達成感と完成した喜びを一緒に味わえて、私たちの方が嬉しいです(*^-^*)
