0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ホームの桜は満開!☆いきいき体操(リモート)でのみなさんのご様子です( ^)o(^ )
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎久地2

2022年3月19日

ホームの桜は満開!☆いきいき体操(リモート)でのみなさんのご様子です( ^)o(^ )

みなさん、こんにちは。

グループホームみんなの家・川崎久地2です。

16日深夜に福島県沖でM7.4の地震が発生しました。・・・TVやネットでは混乱した室内や建物の倒壊・破損状況が報道されていますが、被災されたみなさんにはお悔やみを申し上げます。外は冷雨ですが、どうか負けずにがんばってください!と願います。

さて今回のブログでは、わたしたちのホームで昨日『いきいき体操』がリモート開催されましたので、ご紹介したいと思います。

この『体操』はエアロビクスのような軽快な音楽に合わせて全身を動かす運動プログラムです。・・・プログラムの内容は、①ウォーミンアップ(音楽に合わせて少しずつ身体をほぐします)、②リズム体操(ビートをきざむ音楽に合わせて全身を動かします)、③クールダウン(ヒーリング音楽を聴きながら心身を落ち着かせます)、の3部で構成されています。みなさんが、楽しみながら、とくに体幹を鍛えるように工夫されており、筋力や柔軟性、バランス力、持久性などさまざまな維持・向上を目指すプログラムです。

早速ですが、みなさんの『いきいき体操』の様子をご覧いただきましょう。

笑顔あり! リズムについていこうと真剣さあり!! と・・・みなさんそれぞれの表情をされていますが、

(できるだけみなさんの様子をご覧いただけるよう個別写真を掲載しました。)

この体操イベントのもうひとつの特長は、①当ホームの1Fと2Fのみなさんが合同で参加されること、に加え、②リモートでALSOK介護の他の施設のみなさんと一緒にお互いの様子を感じながら体操できること、すなわち社会参加にあります。

いかがでしたでしょうか。

そしてクールダウンの後は、少し荒い息づかいとともに、こんな笑顔をいただきました。

(わたしたちホームが誇る笑顔!です。)

みなさんお元気でいらっしゃいます。

そして、ホームのみなさんに代わって申し上げますが、

ここに参加されておられるみなさんの過去の経験をわたしたちスタッフは日頃からお聴きすることがありますが、みなさんそれぞれ、戦争体験あり、大水害で命の危険を感じた経験あり、・・・と艱難辛苦(かんなんしんく、つらい目や非常に困難な目にあって苦しみ悩むこと)を乗り越えて現在に至っておられます。

ホームのみなさんは福島の被災をTVで観ながら「大変だねえ、負けずにがんばって欲しいねえ!」といっておられます。

どうか今回被災された方にもやがてはこの笑顔が戻る!・・・そう信じて今を乗り越えていただければと願います。

最後に、東京では近々に桜の開花宣言!と報道されていますが、わたしたちのホームの桜はもう満開です。

(写真左/上は3月14日にブログ掲載した桜、同右/下は現在の桜です。ご利用者様みなさんで作製されました。)

この満開の桜を眺めながら、またみなさんにお贈りしながら、このブログを書き終えます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
loading now...