グループホームみんなの家・上尾瓦葺
ミ☆ 6月のいきいきリズム体操 ☆彡
いきいきリズム体操のお時間です♪
こんにちは!
埼玉県上尾市にある認知症対応型グループホーム みんなの家上尾瓦葺です。
ALSOK独自の体操プログラムがいくつもあるというお話は何度かさせていただいていますが、今月4日に『いきいきリズム体操』がありました!
今月もフロアー毎での開催となりましたので、その時の様子を1階から順番にご紹介させていただきますね(*^^*)
@1階フロアー@
最初に日付の確認をしますが、体操はこのときから始まります。
指と指とを合わせて輪を作っているこれ、実は『令和(れいわ)』の『れい』を表しているんですよ!
日付を声に出して確認しながら身体でも表現することで、脳のさまざまなところが活性化します(*^^)v
数を数えながら右手は前に、左手は上に、という複雑な体操です。
途中先生に「スタッフの方も動きが怪しいですねー(笑)」と言われてしまいましたが、入居者様に負けないように一生懸命がんばっています( *´艸`)
身体のこわばりが強い入居者様などには、皆さまとご一緒に楽しんでいただけるようスタッフがお手伝いしています♪
数を数えながら、両膝を揃えた状態で両足を上げていきます。
これが意外とお腹に効くんですよ!
ここでも必要に応じてスタッフが入居者様のお手伝いをさせていただきました(#^^#)
@東フロアー@
別のフロアーでも最初は日付を読み上げていただきます。
この大きな輪っかは『令和(れいわ)』の『わ』ですね♪(*^_^*)
日付とセットで曜日も確認しましょう!
今月4日は金曜日でしたので、『????(ひとがしら)』の次は…横棒が必要ですよね!
屋根を表現したら続けて横棒も、と日付と曜日の確認をする次点で上半身がかなりほぐれます(*^。^*)
いよいよいきいきリズム体操の本編へ入ります。
10まで声に出して数えながら指を折り、脳の活性化を図ります(^o^)
指を折るのを忘れていらっしゃる入居者様もちらほら見えていましたが、周囲の動きを見て「同じことをしないと!」と気付けるのは脳が活性化している証拠です♪
@西フロアー
先生を囲むようにズラッとお集まりいただいた西フロアーの皆さま!
今回も皆さまお元気にいきいきリズム体操に参加いただきました♪(^O^)
毎回楽しみにしている先生とのおしゃべり♪
「いつも参加してくれてありがとう!」 「はい!」
「今日も元気に過ごそうね」 「はい」
なんてことのない会話ですが、普段一緒に過ごしているスタッフ以外の方とのおしゃべりは新鮮です(*^_^*)
両足を大きく開いて背筋を伸ばす、これだけでお腹にかなり力が入るのがわかるでしょうか??(ぜひお試しくださいね!)
この姿勢を10秒キープしてみましょう!
このとき両手を叩きながら、やっぱり声に出して数えます。
いーち、にぃ、さーん…。
終わるころにはじんわりと心地よい汗をかいていること間違いなしです!(^◇^)
今月15日にはちょっと早めの父の日イベントを予定しています!
今度は一体どんなイベントになるのか…。
お楽しみに!!(*^。^*)
