0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 栄養通信7月号
スタッフブログ

ショートステイみんなの家・川越新河岸

2025年7月13日

栄養通信7月号

こんにちは。ショートステイみんなの家・川越新河岸の渡邉です。

梅雨明けしそうでしない、週明けには台風の心配もある関東地方です。

ここ数日はいくらか気温も低めで過ごしやすいように思いますが、夏バテなどしていませんか?

 

今月の旬は「桃」です。

以下、引用となります。

*** 栄養通信 7月号 ***(栄養士 井上佳子)

梅雨明け前から真夏の暑さが到来し、このまま梅雨が明けたとしたらどれだけ暑くなるのか気になりますね。今年は6月から8月にかけての気温は全国的に平年より高くなると言われています。

猛烈な暑さから身を守る為には暑さを避けるのが一番です。屋内では、エアコン等で温度を調整し、遮光カーテンやすだれを上手く利用しましょう。屋外では日傘や帽子を着用する、日陰でこまめな休息をとる等し、できるだけ日中の外出を控えましょう。そして体の蓄熱を避けるために通気性の良いものや、吸湿性・速乾性のある衣服を着用するといいですね。

そして室内でも屋外でも喉の渇きを感じなくてもこまめに水分を補給してください。

*** ▼旬の食材▼ ***【桃】

【生活習慣病や美肌に効果的】

桃には体内の活性酸素の発生を抑える抗酸化作用のある栄養素、ビタミンEやC、ポリフェノール類などが多く含まれています。抗酸化力がアップすると、動脈硬化などの生活習慣病予防につながるほか、老化やシミ、しわを予防・改善して、若々しい肌を保つ効果が期待できます。また、むくみ解消にきくカリウムや、お通じを良くする食物繊維も豊富に含まれています。

 

 ◎選び方と保存方法◎

・形は全体的にふっくらときれいな丸みをし、紅く色付いている

・皮の色が濃く、ツヤがあり、おしりの部分が白くはっきりしている

・果皮全体にうぶ毛があり、香りの強いもの

・まだ食べ頃で無い桃は新聞紙に包んで風通しの良い所で常温保存。食べごろになったら食べる1から2時間前に冷蔵庫で冷やしましょう。

*** 【桃とモッツァレラのサラダ】 ***

二人分

・桃          1個

・モッツァレラチーズ  1個

・オリーブオイル    大さじ1

・レモン汁       適量

・塩          適量

・黒胡椒        適量

・バジル (あれば)

 

◎作り方◎

① 桃を一口サイズに切る

② モッツァレラチーズを手でちぎる

③ オリーブオイル、レモン汁、塩、コショウで和える

④ いろどりにバジルを飾り冷蔵庫で冷やして召し上がれ!

*** ▼ひとやすみ▼ ***

日本で食べられている主な種類の桃はどの国から伝えられたのでしょうか?

① 中国

② アメリカ

③ スペイン

 

 

 

 

 

答えは ① 昔、桃は中国の仙人の果物と言われ、魔よけの力があると信じられていたそうです

 

(引用終わり)

近年ではフルーツ系のサラダが増えましたね。

トマトの替わりに桃を使ったカプレーゼ風もいいですね。

ワインにも合いそうです(*^_^*)

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

***** お問い合わせは *****

     いつでも、なんでも

 ショートステイみんなの家・川越新河岸

  049-241-6161(岸野・渡邉)まで

*******************

loading now...