グループホームみんなの家・花畑2
嘔吐物処理のスタッフ研修会
こんにちは!
グループホームみんなの家花畑2スタッフブログです(^^ゞ
今回は嘔吐物処理方法のスタッフ研修の様子をお知らせします
まずは・・・誰かが嘔吐したとします
(嘔吐物だとわかりやすいように水を赤く染めてあります)
嘔吐者の安全を確保する
周りに人が近づかないようにしてもらう
嘔吐物処理セットを用意します(専用のバケツが用意してあります)
消毒液とペーパータオルを準備します
※2Lの水に
ペットボトルキャップ8杯(40㎖)の次亜塩素酸ナトリウム(5%)を混ぜて
濃度0.1%の消毒液を作ります
使い捨てのガウンを着用し手袋は二重にします
メッシュキャップとシューズカバーと・・・
出来ればゴーグルやフェイスシールドを使用します
汚染ゾーンは半径2メートルと考える
まずは汚染物を外側から内側へ静かに包み込み
ゴミ袋へ入れて密封します
ペーパータオルを敷き詰める
上からまんべんなく消毒液をかけていきます
外側から内側へに拭いていきます
ガウンは表面が内側になるようにそっと脱ぎながら丸めていきます
処理が終わったら丁寧に手洗いをしましょう
感染予防対策に役立てましょう(^^ゞ
●●●●●●●●●●●●●●●●●
ALSOK介護株式会社
グループホームみんなの家・花畑2
東京都足立区花畑1-35-11
☎03-5851-0122
●●●●●●●●●●●●●●●●●