0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 手洗いチェッカーで確認 感染症予防のために! ~ グループホームみんなの家・横浜宮沢の介護ブログ ~
スタッフブログ

グループホームみんなの家・横浜宮沢

2025年2月18日

手洗いチェッカーで確認 感染症予防のために! ~ グループホームみんなの家・横浜宮沢の介護ブログ ~

みなさんこんにちは!

横浜市瀬谷区にあります、認知症対応型共同生活介護 グループホームみんなの家・横浜宮沢の介護ブログです。
いつも介護ブログをご覧いただきありがとうございます。

手洗いチェッカーで洗い残しチェック!

瀬谷区役所から「手洗いチェッカー」をお借りし、職員の手洗いチェックを行いました!

この「手洗いチェッカー」は、特殊なローションを手に塗った後、普段通り手を洗い、専用のライトで照らすことで 

どこに洗い残しがあるのかを確認できる装置 です。

介護の現場では感染症予防がとても重要で、日々何度も手洗いをしていますが、果たして本当にきれいに洗えているのでしょうか?

今回は、感染症対策研修の一環として、職員が実際に試してみました!

「完璧に洗いました!」のはずが…

職員の中には「めちゃくちゃ時間をかけて洗いました!」と自信満々で挑戦する人もいました。

しかし、手洗いチェッカーで確認すると… 「あまり落ちてない!」 という驚きの結果が!

特に 爪の周り・指の股・手のひらのシワの部分 に洗い残しが多いことが分かりました。

確かに、普段の手洗いでは意識しないと洗いにくい部分ですよね。

毎日何度も手を洗っている私たちですが、こうしてチェックしてみると「しっかり洗えている」と思っていたのは 思い込みだったかも…? と気づかされました。

介護現場での手洗いの重要性

介護の仕事は、1日に何度も手を洗う仕事です。

利用者様の健康を守るためにも、感染症対策として 正しい手洗い は欠かせません。

今回の研修を通じて、「洗っているつもり」ではなく、「しっかり汚れを落とすことが大切」 ということを改めて実感しました。

爪の間や指の股、手のひらのしわなど、洗い残しやすい部分を意識しながら手洗いを徹底することが、感染症予防の第一歩ですね。

これからも 「しっかり手を洗う」意識を持ち、感染症予防に努めていきます!

【まとめ】

瀬谷区役所からお借りした「手洗いチェッカー」を使い、職員が手洗いチェックを行いました。

結果は、「しっかり洗ったはずなのに、まだ落ちていない部分がある!」という驚きの連続。

特に爪の周りや指の股など、意識しないと洗い残しが出やすい部分 があることを改めて実感しました。

介護の現場では手洗いが感染症予防の基本です。

今回の研修を通じて、職員一人ひとりが 「しっかり洗う」という意識を高めることができました。

まだまだ寒い日が続き、風邪やインフルエンザも流行る時期。

皆さんも、しっかり手洗いをして健康を守りましょう!

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

一緒にお仕事をして下さるケアスタッフさん大募集!!

~笑顔の好循環~ 『安全・安心のALSOK』グループです

グループホームみんなの家・横浜宮沢で一緒にお仕事しませんか?

『みんなの家・横浜宮沢』 介護職の求人はこちらをクリック!

〒246-0038

神奈川県横浜市瀬谷区宮沢3-21-25

グループホームみんなの家・横浜宮沢

TEL:045-300-0050

FAX:045-300-0051

E-mail:gh_miyazawa@kaigo.alsok.co.jp

 

アクセス:

最寄り駅・・・相鉄本線「三ツ境」駅よりバス「三ツ境駅」乗車12分

「宮沢」バス停下車徒歩3分(約180m)

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

loading now...