0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. グループホームみんなの家大宮三橋 電気火災発生‼合同消防訓練‼(消火器編(初期消火手順確認)編)
スタッフブログ

グループホームみんなの家・大宮三橋

2025年1月14日

グループホームみんなの家大宮三橋 電気火災発生‼合同消防訓練‼(消火器編(初期消火手順確認)編)

みなさんこんにちは!

JR大宮駅西口よりバス5分&徒歩5分のところにある

グループホームみんなの家大宮三橋(認知症対応型共同生活介護)です。

いつも大宮三橋のブログをご覧いただき、ありがとうございます♪(^^)

 

今回のブログは12/27に投稿した合同消防訓練の避難編に続き消火器編(初期消火手順確認)です‼

防火管理者であるホーム長から消火器の取り扱いの説明がありました。

自分の建物内の消火器はどこにありますか?何個ありますか?

消火器の放射時間は?放射距離は?(正解は10~15秒程、3~5mです!)

おなじみの質問です(;・∀・)

GH大宮三橋のT職員「EVホール、キッチン、トイレ前の廊下!」と完璧に答えられていました!素晴らしい\(^o^)/

続いては水消火器を使っての消防訓練です!

消火剤が届く距離まで近づいたらピンを抜いてホースを構えます!①ピン②ホース③レバーですよ!(。-`ω-)

炎の真ん中ではなく根元にめがけて放射するのがポイントです!ほうきで掃くように放射しましょう!

いざという時に慌てず使用できるように積極的に参加していきましょう!\(^o^)/

中でも素晴らしかったのがこちらの2人!

AケアリーダーとK職員!

私には本物の火が見えましたよ!(*´ω¶””

外は昼間でも凍える寒さでしたがK職員は半袖!さすが気合が違います!

 

火事を起こさない事はもちろんですが定期的に訓練をして避難方法や消火器の使い方の見直しは改めて大切だと感じました(*´ω`*)

おまけ

消火器の説明をして下さった我らがホーム長。

帰り際に消防士さんに「素晴らしい!!」「消火器の説明完璧ですね!」と褒められていました( *´艸`)♡さすがです!

<所在地>

グループホームみんなの家大宮三橋 
(認知症対応型共同生活介護)

 〒330-0856
 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795
 TEL:048-631-0205
 FAX:048-631-0206

グループホームみんなの家大宮三橋では、一緒に働いてくれる介護職員さんを募集しています。
認知症のご利用者様が笑顔で安全安心に過ごせるよう生活のサポートをするお仕事です。
週1~2日からでもOK!経験がなくても、働きながら資格が取れる制度もあります。
介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方など、私たちと一緒に笑顔のお手伝いしてみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせください!

近隣の事業所をご紹介!(画像をクリックするとそれぞれの事業所のホームページがご覧になれます)

loading now...