0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 10月4日 雨の中 2つの事業が開催されました。
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2024年10月4日

10月4日 雨の中 2つの事業が開催されました。

     こんにちは。10月なのに蒸し暑さが残っています。

 彼岸花がまだ咲いている・・ 本当に10月?という陽気ですがいかがお過ごしですか。

 金曜日に総合センター4階でクラフトテープ制作を行い、1階ではALSOK介護の「健幸いきいき教室」が行われました。

 事業をはしごしてきましたのでご報告します。 今回2つの事業が同じ日になったため「何で調整しなかったの。両方出たかったわよ」

 言っていた方がいました。こちらとしても残念です・・。次は重ならないようにしたいと思います。

  まずはクラフトテープ制作です。講師をお招きし、参加者が作成しやすいよう材料の下準備もしてあります。

  皆さん、色を選んで制作に取りかかったのですが、最初の段から3段目くらいまでは編み間違える人も多く苦戦しました。

  最後は自分で作ったかごを持ち帰ることができました。

  今回20名の募集で直前まで声掛けを行いぴったり20名の参加でした。

  お久しぶりの方、せせらぎの事業は初参加の方もおりこちらも参加者と話をしながら楽しい時間を過ごしました。

  中には「家でこもってばかりの生活。今日は友人に呼び出されたから来た」という人もいました。

  こういう会話を聞くと嬉しくなります。 フレイル予防の3つの柱「社会参加」とっても大事ですがきっかけがないと難しいですよね。

  そのきっかけを作れるようこれからも事業を展開していきます!!

   1階のホールでは、ALSOK介護株式会社の「健幸いきいき教室」が行われました。

   今回は認知症の方への対応について、志木市内のALSOK介護株式会社のグループホームのホーム長が

   集まり講義をしてくれました。 

   残念ながら講義の間が辻はクラフトテープ制作で、講師に混ざって参加者の手助けをしており中身は聞いておりません。

   後半は、いつものように岡庭さんの元気な掛け声で体を動かしました。

   最後に水耕栽培のレタスをいただいて皆さん笑顔で帰宅されました。

   こちらでもうれしい声を聞くことが出来ました。

   「今日はデイケアに行く日なんだけど、岡庭先生の教室に参加したくて、デイケアは休んできたわよ」

   あいにくの雨模様でしたが、歩行器を押して会場まで来てくれました。 

   

loading now...