グループホームみんなの家・横浜いずみ野
通報訓練・夜間想定避難訓練
皆様こんにちは(^^)/
横浜市泉区にある認知症対応型共同生活介護グループホームみんなの家・横浜いずみ野です♪
介護ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、消防点検がありました。
点検の方にお願いをし火災が起きた際の機器の説明やスプリンクラーの作動はどうなるか、
2Fの避難袋の出し方などを基本的な事ではありますが、急なお願いに対しても親切丁寧に教えて下さいました!
新しい職員や、以前からいる職員でも使い方が不安があり、再確認の為に聞くことが出来ました♪
ありがとうございましたm(__)m
次は避難訓練です!!
夜間想定の避難訓練の実施者は居室にいる利用者様に「火事です!!」と叫びながら誘導してます。
耳が遠い利用者様や、理解できない利用者様へは見守りしている職員が手伝い誘導したり、動かせない利用者様の代わりとして車椅子に乗りダミーになっていただきました。
通報訓練・避難訓練後は実施者はもちろん、見守り・手伝いをした職員も交えて意見交換・反省会をしました。
例えば…
・利用者様は靴を履きたがるが実際は靴はどうするべきか…?
・歩行できる利用者様の同行を見守っていた職員からは、声かけて避難していただくが、歩行が危なかったり、行く場所が分からず辿り着かない…
・居室の網戸が開かなかった…
など…疑問点や日頃のメンテンナンスの大切さを話し合う事ができました。
出席できる職員での実施でしたので、次回は出席できなかった職員に実施していただこうと思います。
