介護付有料老人ホーム みんなの家・川口東本郷(かわぐちひがしほんごう)
球技大会で白熱!!
こんにちは!!
みんなの家・川口東本郷です( `ー´)ノ
5月は運動会シーズンが定番になってきましたが、ちょっと出遅れて、6月ですが、東本郷でも球技大会を開催いたしました!!!
風船バレー?と意見が出ましたが、そんな生ぬるい球技大会でいいのか!?( ゚Д゚)
だめです・・・。
というわけで、風船も大玉をGETし、大会が終わったら、お土産も必要だよね~・・・宝箱作って、お菓子のつかみ取りしてもらおうよ( `ー´)ノ
鬼のホーム長のせいで、宝箱を作る羽目になる職員・・・( ゚Д゚)
でも、しっかりと期待に応えてくれました(*^_^*)
準備OK!!
球技大会スタートです( `ー´)ノ
赤組、青組に分かれて、まずは、念願の大玉を使っていきます!!!
学校の運動会ではお馴染みの、「大玉送り」です(^O^)
縦1列に並んでいただいて、大玉を後ろのご利用者様に送り、一番後ろまで届いたら、前に戻していきます!!
要するに往復です☆☆
大人数だと、大玉が来ると触りたくなってしまって、すぐ落ちてしまうんですよね、懐かしいですね☆☆
今回はお一人ずつ手渡しでの大玉送りですが、落ちる回数が少ないチームが勝ちというルールのようです( `ー´)ノ
頑張りましょう!!
職員も白熱してしまい、落ちそうになると、手助けしてしまい、引き分けでした(#^^#)
ご利用者様も大きな玉にびっくりされていましたが、風船が大きくなっただけなので、見た目が大きいだけで、軽くて、当たっても全く痛くないので、ポイポイ投げますし、前のご利用者様の頭にポンポン当たりながらも、大盛り上がりでした!!いつもは、腕が上がらないっておっしゃってるご利用者様もしっかり腕もあがっていました( ゚Д゚)!!ご利用者様が白熱しているので、もちろん職員も一緒に楽しんで、大騒ぎでした( *´艸`)
お次は、玉入れです!!
こちらも運動会の定番ですよね☆☆
籠を天井からぶら下げて、その籠の中にボールを入れていきます!!
赤組と青組に分かれていますので、大きな円になり、チーム別に投げていきます!!投げる順番になった時にはそのチームの方々は1歩前に出て、少し小さな円になって籠をめがけてボールを投げていきます( `ー´)ノ
籠の位置を低くしていますが、籠の中に入れるのは容易ではありません!!
上に投げるのは難しいので、こちらの競技も白熱していました☆☆
周り、真ん中に職員がおりますので、ボールを拾っては、ご利用者様にお渡しし、投げていただきました。
ご利用者様が夢中になっているので、投げるスピードが速く、職員も大忙しで写真が少ないですが、両者ともに1分ずつ投げ、接戦だったため、大盛り上がりでした( *´艸`)
紅組が45個、青組が47個で青組の勝ちでした!(^^)!
数を数えている時は、ご自身のチームが勝ってるはず。とドキドキして皆さんお話もせず待ちます・・・
勝敗が決まった時には「わぁーっ」っと大声が出ました(#^^#)
声を出したり、体を動かすことによって、血流が良くなり、脳も活性化されてとってもいいのですが、何よりも、共同作業で運動を楽しみ、勝ち負けで盛り上がり、皆さんで喜びを分かち合う事に勝ることはありませんね☆☆
ご家族様と一緒に参加された方もいらっしゃいましたが、それも楽しみの一つですね(*^▽^*)
身体を動かした後は、お土産の時間です。ここで、やっと登場するのが、宝箱です。たっくさんのお菓子を入れて、つかみ取りをしていただきました!!
皆さん、お体の心配もありますので、手は指三本のみ開いた状態でのつかみ取りで行いました!!
これはこれで苦戦しますね(; ・`д・´)
フロアに持って行っていただき、おやつで召し上がっていただきました!!
大盛り上がりの球技大会でした( *´艸`)
風船も丈夫なので、また開催できそうです!!次はもっと大きく膨らましてチャレンジします( `ー´)ノ
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
アクセス
介護付き有料老人ホーム
みんなの家・川口東本郷
埼玉県川口市大字東本郷290-1
電車とバスをご利用の場合
①JR川口駅よりバスに乗車 「川口駅東口」から「本郷橋」で下車 (乗車時間約17分)バス停より徒歩5分
②都営日暮里・舎人ライナー 「見沼代親水公園」駅より 徒歩14分
TEL: 048-280-1811
FAX: 048-280-1812
メールアドレス tk_higashihongo@kaigo.alsok.co.jp
介護・お仕事のご相談は「小池」まで!!
